3M™ セーフティ・ウォーク™ すべり止めテープ

3M™ セーフティ・ウォーク™ すべり止めテープとは
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ製品は、裏紙を剥がして貼るだけの簡単な作業で、すべりの事故防止に効果的なテープです。 水や油がかかってもその効果は変わりません。職場での転倒事故防止をなくし、快適な職場環境作りにお役立てください。


※ 好きなサイズ・デザインに出来る弊社オリジナルすべり止めシート「スリップストップ」もございます。
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ タイプHD
屋内外: 平面、土砂や泥等が多い場所に
平面用で、交通量の多いところや使用条件の厳しいところにおすすめ。

色 | ブラック、レッド、グリーン、グレー |
---|---|
貼替目安 | 約2〜3年(一般歩行量(1,000~3,000人/日)を想定)。 |
サイズ 入れ目 |
|
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ タイプB
屋内外: 一般平面用のエキストラタイプ
土砂・泥等が多い場所や、特に耐久性が求められるような場所におすすめ。

色 | ブラック、レッド、グリーン、グレー |
---|---|
貼替目安 | 約3年(一般歩行量(1,000~3,000人/日)を想定)。 |
サイズ 入れ目 |
|
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ タイプA
屋内外: シマ鋼板などの凹凸面用
裏面がアルミホイルなので、凹凸面によく追従します。

色 | ブラック、イエロー、グリーン |
---|---|
貼替目安 | 約1~2年(一般歩行量(1,000~3,000人/日)を想定)。 |
サイズ 入れ目 |
|
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ タイプSB
屋内外: 一般平面用のスタンダードタイプ
平面用の標準的な製品です。
※通行量の多いところや、使用条件の厳しいところには、Bタイプをお勧めしています。

色 | ブラック、イエロー、茶色 |
---|---|
貼替目安 | 約1~2年(一般歩行量(1,000~3,000人/日)を想定)。 |
サイズ 入れ目 |
|
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ タイプLR
室内外: 蓄光、反射、すべり止めの3つの機能で、暗闇での避難・誘導をサポート
すべり止めテープとしての効果を持ちながら、突然の停電時等は、蓄光機能で速やかな避難・誘導をサポート。
また、暗闇で懐中電灯をあてた場合、反射光がハネ返り、テープが明るく光って見えるので、足もとが確認出来移動時の安全性が高まります。

色 | ホワイト |
---|---|
貼替目安 | 約1~2年(一般歩行量(1,000~3,000人/日)を想定)。 |
サイズ 入れ目 |
|
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ タイプF
室内: 浴室の床(洗い場にも)
透明タイプで、目立ちにくいので、オフィスビルや商業施設など、床面のデザインや景観を重視する場所にオススメです。
浴室の床(洗い場)のすべり止め用途としてもお使いいただけます。

色 | クリア |
---|---|
貼替目安 | 約1~2年(一般歩行量(1,000~3,000人/日)を想定)。 |
サイズ 入れ目 |
|
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ タイプC
屋内: 室内用。素足での歩行面、緩衝用途としても。
主に、室内用。素足での歩行面、緩衝用途に
遊戯施設・アスレチックマシーンなどに

色 | ブラック、グレー |
---|---|
貼替目安 | 約1年程度(軽歩行量 200~300人/日)を想定。 |
サイズ 入れ目 |
|
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ タイプD
屋内: 室内用。素足での歩行面に。
主に、室内用。素足での歩行面に
バスタブ、シャワー室などに ※常に水が浸るところは不可

色 | ホワイト |
---|---|
貼替目安 | 主に、室内用。素足での歩行面に。 |
サイズ 入れ目 |
|
3M™ セーフティウォーク™すべり止めテープ グラフィックス
屋内外: 平面、安全標語とイラストが入った、すべり止め機能を持つ路面標示材。
「とまれ」「足もと注意」「指差呼称」「左右確認」の4種類。
いずれも安全標語とイラストが入っています。
工事等事業所内の労働災害防止にお役立てください。

色 | - |
---|---|
貼替目安 | 約1〜2年(一般歩行量(1,000~3,000人/日)を想定)。 |
サイズ 入れ目 |
|
※ 好きなサイズ・デザインに出来る、弊社オリジナルすべり止めシート「スリップストップ」もございます。